スポンサーリンク

【独学で】TOEIC800点を確実に獲得できる鉄板ロードマップ

英語・資格
英語・資格
スポンサーリンク

こんにちは。ただひらです。

TOEICの勉強を独学でこれから始めるorまた最近始めた方で、

  • 効率良くスコアを上げるには何から勉強すればいいの?
  • どういうふうに勉強したらいいの?
  • 自分の勉強のやり方は合っているのかな?

こんな疑問をお持ちでないでしょうか?

今回の記事はそんな疑問にお答えします。

この記事でわかること
  • TOEICの問題構成と対策のポイント
  • スコアを伸ばしやすいPART
  • 800点を獲れる勉強の鉄板ロードマップ(順番/方法)

この3つを理解すると、スコアを上げる具体的なイメージ(見通し)が持てるので、途中で挫折することなく確実に800点を獲得できます。

私はこの方法でTOEICスコア825点を獲ることができました。

また、今でも英語学習を継続しています。

ただひら
ただひら
記事を書いた人
  • 3姉妹サラリーマンパパ
  • 30代で2年かけて独学でTOEIC825点獲得
  • 現在は毎朝オンライン英会話でアウトプット中
  • その他、簿記2級を1年間の独学で取得
  • コツコツ継続しながら勉強することが好き/得意

具体的に説明していきます。

スポンサーリンク

改めて理解するTOEICの問題構成

勉強に入る前に改めてTOEICの問題構成/内容を説明します。

ただひら
ただひら

各PARTの問題内容を理解して、対策のポイントを確認しましょう。

Listening:PART1~4

実は、PART1〜4で完全に耳しか使わないListening力のみをテストされるのはPART2のみです。

PART1写真描写6問写真について描写している説明文を4つの選択肢から選ぶ。
写真しか印刷されていない(選択肢の説明文は印刷されていない)。
PART2応答25問質問文に対して正しい解答を3つの選択肢から選択する。
質問文、3つの選択肢ともに印刷されていないので耳だけが頼りになる。
PART3会話39問複数人の会話について3つの設問があり各設問4つの選択肢から答える。
質問文と選択肢は印刷されている。質問文・選択肢とも読み上げられる。
PART4説明文30問基本的にはPART3と同じで、複数ではなく1人が話している内容について解答する。
数問、印刷されている図やイラストの情報に対しての問題になっている。
参照:TOEICL&Rテストの形式と構成|一般社団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

PART3(39問)PART4(30問)は問題が流れる前に質問文と選択肢の内容を把握してから聴くことでスコアが大きく上がります。

対策のポイント
  • Listening力のレベルアップ
  • 速読力(問題文と選択肢を先に確認)
  • 解答リズムを覚える(前の問題が放送されている間に次の問題/選択肢を確認)

Reading:PART5~7

ReadingPARTはPART5/6(46問)を15分、PART7(54問)を60分で解くためのスピードをつけていくことが最も重要です。

PART5短文穴埋30問不完全な文章を完成させるため4つの選択肢から解答。文法全般から出題。
PART6長文穴埋16問1つの長文に対して4問出題。4つの選択肢(単語や句または一文)から解答する。
PART7長文読解一文書
:29問
複数文書

:25問
広告・記事・チャット・メールなど様々な文書から出題。
各文書には数問ずつ設問が設定されている。
文書内に新たな一文を挿入するのに最も適切な箇所を選ぶ設問もある。
参照:TOEICL&Rテストの形式と構成|一般社団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

Reading PARTは75分間です。

PART5/6は手早く終わらせPART7に時間を多く残せるようにします。

対策のポイント
  • 制限時間を設定して練習問題を解く
  • PART5/6は一問20秒以内、PART7は一問60秒以内

スコアを伸ばしやすいPARTは意外に…

意外にスコアを伸ばしやすいのはListening:PART1〜4です。

Listeningのスコアが伸びやすい理由
  • ほとんどの人が今までに英語を聴いてきていないから
ただひら
ただひら

私は最初のTOEICでは全く聴き取れませんでした。。。

そこから英語を1時間/日聴くようにした結果、

Listeningが1年で150点以上スコアがアップしました!!

シンプルに英語を聴いた時間とListeningのスコアは比例すると断言できます。

普段の生活に英語を聴く習慣を取り入れていきましょう‼︎

PARTごとの勉強の順番で変わってくる

TOEIC初心者は単語力のベースをまず作ってからPARTごとの対策・勉強をしていきます。

なぜなら、単語力が無いままPARTごとの勉強をしても、わからない単語の意味をいちいち調べることになり効率が悪いからです。

PARTごとの勉強の順番とポイント
  1. 単語力UP:終わりなき反復練習
  2. PART1〜4:「〇〇ながら」で常にListening
  3. PART5〜6:問題のタイプを覚える
  4. PART7:長文は目の動かし方を早くする
ただひら
ただひら

最初は単語の勉強だけでも上等です。

心や時間に余裕があれば並行して2・3も取り組んでみましょう!

何より、継続することが重要です。

1. 単語力UP:終わりなき反復練習

TOEIC対策の基本です。単語学習に終わりはなく、繰り返し頭に刷り込んでいきます。

単語学習についても記事を書いていますのでチェックしてみてください。

ただひら
ただひら

無理なく単語力をつけれる方法を書いてるので読んでみてください!!

2. PART1〜4:「〇〇ながら」で常にListening

日常の○○しながら耳が空いている時は常に英語を流し込むこむようにします。

Listeningは一朝一夕では対策できません。毎日継続して相当量聴く必要があります。

○○ながら
  • 通勤/通学しながら
  • 家事をしながら
  • ランニング/筋トレしながら
  • 入浴しながら
  • BGM /睡眠導入剤として

最初から聴き取ろうとしなくて大丈夫です。

意味がわからなくても英語を音として聴くことが大事です。

ただひら
ただひら

毎日移動中に1時間聴くようにしてると半年後にスコアが伸びだしました。

はっきりと、というよりはなんとなくわかる感覚です。

参考に僕が使っているアプリを紹介します。

どちらも無料のアプリなのでチェックしてみてください。

TEDICT - TEDで英語を習おう
TEDICT – TEDで英語を習おう
開発元:CoCO SWING
無料
posted withアプリーチ
Luke's English Podcast App
Luke’s English Podcast App
開発元:Luke Thompson
無料
posted withアプリーチ

3. PART5〜6:問題のタイプを覚える

PART5〜6は毎回同じタイプの問題が出題されるので、短期間に1問20秒以内で解答できるようになります。

出題される問題タイプ(一部)
  • 品詞:選択肢に似た意味で品詞(動詞/名詞など)が異なる選択肢がある
  • 語法:空欄前後でフレーズを作る
  • 前置詞/接続詞/副詞:空欄前後が句なのか節なのかで候補を絞る
  • 時制:時に関連するキーワードを見つける  

各問題タイプには解答のコツがあるのでそれを覚えていきます。

わからないタイプの問題は基本から復習して、問題に再度チャレンジします。

普段から一問20秒以内で勉強すると問題を解くリズムができるので本番にも活きてきます。

ただひら
ただひら

PART5の問題を1問15秒で解く勉強法についても詳しく書いているのでぜひ読んでみてください‼︎

4. PART7:長文は目の動かし方を早くする

PART7は問題文を全部読んで設問に答えます。早く読むために目の動かし方を練習します。

なぜなら問題文を読まずに解こうとしても、結局どこに解答が載っているか探すからです。

また、PART7の対策は1番最後に取り掛かります。

なぜなら長文読解には単語力、文法、速読など総合的な知識が必要だからです。

ただひら
ただひら

単語力、PART5〜6に自信がついてきたらPART7に取り掛かりましょう!!

ポイントは目を早く動かして文章全体の内容を捉えることです。

まとめ

今回はTOEIC800点を独学で確実に獲得できる鉄板ロードマップを紹介しました。

勉強に取り組む前にまずこれらを確認してください。

この記事でわかること
  • TOEICの問題構成と対策のポイント
  • スコアを伸ばしやすいPART
  • 800点を獲れる勉強の鉄板ロードマップ(順番/方法)

そうすることで確実にTOEIC800点以上獲得することができます。

また、各PARTの詳しい勉強法も紹介していきます。

この記事が参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました